奨学金・給付金
奨学金
日本学生支援機構
経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し貸与されます。貸与終了後は返還の義務が生じ、返還された奨学金は後輩の奨学金として再び活用されます。家庭の経済状況や人生・生活設定に基づき、十分考慮の上申し込みをしてください。
詳しくは日本学生支援機構のホームページにてご確認ください。
母子家庭・寡婦福祉資金貸付金制度(福島県)
福島県の子育て・母子家庭支援事業です。本学への入学の際には「技能修得資金貸付」を活用できます。 また、この無利子貸付金は返還の義務があります。詳しくは、福島県にお問い合わせください。
いわき市未来につなぐ人財応援奨学金返還支援事業
いわき市の未来を担う若者の定着を図るため、市内事業所等への就職を希望する大学生、大学院生、短期大学生、高等専門学生、専修学校生の方に対し、一定の要件の下、奨学金返還のための補助金が交付されます。
教育ローン
日本政策金融公庫教育ローン(国の教育ローン)
比較的低金利で、利用しやすい教育ローンです。入学前に資金の借入れが必要な場合にご利用下さい。
本校でも利用している学生が多く、日本学生支援機構の奨学金との併用で金利負担を軽くしながら利用することが可能です。詳しくは本校までご相談ください。
給付金
母子家庭等自立支援給付金事業(郡山市)
ひとり親家庭のお母さん・お父さんが進学するための支援制度です。
当ページでは郡山市を例に紹介しますが、皆様のお住まいの地域でも同様の制度を実施しておりますので参考にご覧ください。
①自立支援教育訓練給付金
ひとり親家庭のお母さん・お父さんが資格や技能を習得するために専門学校に入学した場合、その経費の一部が郡山市から支給されます。
郡山市内にお住まいで、次の条件を全て満たす方が対象となります。
(1)児童扶養手当を受けている者と同様の所得水準であること。
(2)過去に訓練給付金を受給していないこと。
(3)適職に就くために必要と認められること。
- 支給額
- 3年間で60万円です。(1年間上限20万円×3年間)
- 対象学科
- 歯科衛生士科
※ただし、柔整科・鍼灸科でも対象となる可能がありますので、ぜひ一度本校までお問い合わせください。
②高等職業訓練促進給付金
ひとり親家庭のお母さん・お父さんが就職に有利な資格を取得するため専門学校に入学した場合、郡山市から給付金が支給されます。
郡山市内にお住まいで、次の条件全てを満たす方が対象となります。
(1)児童扶養手当を受給している者と同様の所得水準であること。
(2)過去に訓練促進給付金等を受給していないこと。
(3)養成機関において1年以上の養成課程を修業し、資格の取得が見込まれること。
(4)就業又は育児と修学の両立が困難であると認められること。
- 支給額
- 市民税課税の世帯:合計最大約256万円
市民税非課税の世帯:合計最大365万円 - 対象学科
- 歯科衛生士科
※ただし、柔整科・鍼灸科でも対象となる可能がありますので、ぜひ一度本校までお問い合わせください。