現在担当している仕事の内容を具体的に教えてください
R2.5.12日に開業し、院長をやっています。同時に母校である、学法石川高校サッカー部にメディカルトレーナーをしています(コンディショニングトレーナー)。
この職業を目指したきっかけは?
小学生からサッカーを始め、高校生の時にケガが多く、その際に人生ではじめて行った接骨院で治療してもらったのがキッカケ。はじめはトレーナーという職業に憧れて目指しました。
多くの学校の中で「福島医療専門学校」を選んだ理由は?
トレーナーになるためには?と考えた時に技術はもちろん、知識も大切と考え、柔道整復師、進級しの国家資格が習得できる福島医療を選びました。また、高校生の時、トレーナーさんとして来てくれていた方が福島医療の先生、生徒さんだったため。
福島医療での学びの思い出を教えてください。
授業時間が90分と初めは長くかんじていました。ですが、段々と内容が理解できるようになるとあっという間の90分になり、授業内容も臨床に強い先生方ばかりでより興味、感心を持つようになりました。実習では同じ夢を持つ仲間と、切磋琢磨し、その中で誰にも負けないという強い気持ちを持っていました。
福島医療での学び以外の思い出を教えてください。
テスト前には仲間と一緒に勉強や練習をしていた思い出が一番です。学校のテストや国家試験前だと不安でしたが、みんなで助け合いながら学んでいました。また、バイトではなく接骨院で研修をしていたので、先輩や患者さんとの思い出は多くあります。勉強と研修を毎日努力してオフは飲み会が楽しく毎週行っていました。
福島医療で学んだことが、今どのように活かされていますか?
福島医療の先生方は臨床に強い先生方が多く、授業の内容はもちろんですが、臨床の現場においての知識、技術を多く学ぶことができ、今でも多く活用できています。
仕事の中で嬉しかったことややりがいを教えてください。
自分の接骨院や、トレーナー活動において最も大切なことは、患者さん・選手との信頼だと思います。その中で、信頼して来院して下さる患者さん、信頼して頼ってくれる選手の方々が笑ってよろこんでくれたり、試合などで結果を出してくれることが、うれしいことでもあり、やりがいを感じます。
あなたにとって、この職業はどんな職業ですか?
仕事として楽しくもありますが、とても深く、やりがいのある職業です。うまくいったときは嬉しいし、達成感がありますが、うまくいかないことが半分以上でそこがまた自分が経験して、勉強して、成長できるのも一つの魅力であると思います。
今後の目標や、この仕事に対する情熱を語ってください!
開業して今年で3年目になり、これからも様々な人と関わって、自分の成長をとげていき・・・・。スタッフもやとえるようになり、スタッフの教育に向けても努めていきたい。また、人と関わることによって、自分の刺激として、成長していく。日々勉強、日々成長。
同じ職業を目指している方にメッセージを!
同じ職業でも自分の目標、夢をしっかりと持って、一日一日を大切に、周りの人や仲間を大切にして、努力していってください。夢がかなったとしても、目標を持って楽しくできればいいなと思います。